- AERA-netトップ
- アエラを読む(連載コラム)
- シネマ食堂
- 「ソウル・フード」/マカロニチーズ
「ソウル・フード」/マカロニチーズ
フードスタイリスト 飯島奈美
家族をつなぎ留める
ソウルフード
料理を撮るカメラワークによって、映画制作者の料理に対する熱意が伝わってきます。大皿料理が次々と大写しになる映画「ソウル・フード」(1997年、アメリカ)は撮り手の意気込みに圧倒され、観ているほうもお腹を空かさずにはいられません。
日曜のディナーで結びついていた黒人一家の3人娘は、母親が糖尿病で倒れてからバラバラになってしまう。孫のアマッド少年は祖母の遺志を継ぎ、何とか家族を団結させようとする。
テーブルいっぱいに並ぶ家庭料理のうち、マカロニチーズは付け合わせの位置づけです。玉ねぎなどが入らずグラタンほど手間がかからないぶん、牛乳が強く感じられてしまうので、少しだけナツメグを入れました。ベーコンやアンチョビ、ツナ、チキン、好きなハーブなどを加えると、おかずの一品としても十分です。
ソウルフードとはもともと、黒人奴隷が手に入れやすい食材で作った伝統料理のことで、豚足や牛タン、とうもろこし粉のコーンブレッド、豆や野菜の煮込み、スープを指すそうです。映画「かもめ食堂」では、おにぎりを「日本人のソウルフード」と紹介しています。ごちそうではないけれども誰もが大好きな食べ慣れた料理。いろいろな国のそんな一品を知りたいものです。
◆レシピ
4人分
マカロニ 150g
バター、薄力粉 各大さじ2
牛乳 500cc
チェダーチーズ(シュレッド) 150g
塩 小さじ1
こしょう、ナツメグ 各少々
1
2Lの湯を沸かして塩小さじ2(分量外)を入れ、マカロニを時間通りに茹でる。
2
鍋にバターを溶かし、薄力粉を弱火で炒め、なめらかになったら温めた牛乳を一度に加える。中火にし、ヘラで絶えず混ぜ、沸騰してとろみがついたらさらに2〜3分煮て塩、こしょう、ナツメグを加え、火を止める。
3
茹で上げて水気を切ったマカロニ、チーズの半量をざっくり混ぜ、焼き皿に入れ、残りのチーズをのせる。200度のオーブンで焼き目がつくまで10〜13分焼く。
"style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0">-->
- 「運命じゃない人」/和風ハンバーグ
- 「武士の一分」/芋がらの煮付け
- 11/15:飯島奈美さんのトークショーが開催決定!
- 「プラダを着た悪魔」/クロックムッシュ
- 「故郷の香り」/トマトと卵のスープ
-
2011/08/09 09:21:44
つぶやいただけで騒動/妻も守ってあげなよ -
2011/08/05 10:40:28
AERA Englishアプリ配信スタート! -
2011/08/05 10:38:43
AERA Englishアプリ配信スタート! -
2011/08/05 10:24:02
若いキャストたちの活躍がたのしみな夏 -
2011/08/04 23:32:23
遅刻、8500円。 -
2011/08/02 21:38:41
9. ひとり池上さんごっこのススメ -
2011/07/30 08:36:25
「法政大学 by AERA 法政のチカラ」が7月30日に発売!
一行コピー, 押切もえ, K野, 内藤みか, AERA English, 内田かずひろ, 恋愛, 中島かずき, ハングリー, ロダン, 木村恵子, 食べ物, 山田厚史, 映画, バルセロナ, 福井洋平, japan photo project, Tina Bagué, ジャパン・フォト・プロジェクト, ティナ・バゲ, 森本徹, 飯島奈美, 尾木和晴, ゆきちゃん, 結婚, 田岡俊次, ロダンのココロ句, 高井正彦, オバマ, 女性